MY JAMAICA REGGAE – RANKIN PUMPKIN –


★2019年9月25日 全国発売★

ジャマイカ全土を熱狂させた、ジャマイカで最も有名な日本人レゲエ歌手RANKIN PUMPKIN (ランキン・パンプキン)。
レゲエの本場が認めたパトワ英語のフルアルバム「My Jamaica Reggae」を、全世界に向けて待望のワールドワイド・リリース。
完全和訳付き歌詞カード&記念ステッカー付

1. Rasta Chant

2. My Jamaican Herb

3. Five Plants with Meshach Elemhnt

4. Jamaica Jamaica with African Symbol & Massa Banton

5. One Life with Ce`Cile

6. You Should A Know

7. Mi No Mix Up Inna Babylon

8. Dem Vex

9. All Time Lover with A.J. Brown

10. What A Gwaan

11. Fancy Tattoo

12. It`s Love

13. Duppy Bat

14. Reggae Dub Sound

Rankin Pumpkin

“MY JAMAICA REGGAE”

Produced by African Symbol Music 

17 Foster Ave Montego Bay, Jamaica

1(876)776-6481

品番: SYM201907 価格: 2500円 (税別)

JAN: 4543364035142

日本国内配給元: OFFICE JAH WORKS

このアルバムは、ジャマイカのプロデューサーであるAFRICAN SYMBOL(アフリカン・シンボル)の元で長年録りためたルーツ&カルチャーな音源や、テレビの勝ち抜きバトルで披露した人気曲、さらに世界的バンドのサードワールドの新メンバー(フロント・ボーカル)として活躍するA.J BROWNや、ダンスホール・フィーメール・スター”BAD GYAL”CE`CILEなど質の高い本物のアーチストとのコラボ作品や、新たに録り下ろした新作を加えた高密度の14曲。

メッセージ意識の強いプロデューサーであるアフリカン・シンボルの新鋭なアイデアと、厳しいフィルターを通して生み出された楽曲や歌詞の内容は、歌詞(リリック)や言葉に一際敏感なジャマイカ人も唸らせる。 

日本では日本語の歌、ジャマイカではパトワ英語の歌と、完全二極のスタイルを貫き、ジャマイカで通じる本物を目指し活動してきたランキン・パンプキンの、ジャマイカでしか見れない本場スタイルの楽曲を本アルバムで披露し全世界に届ける。

パトワ英語の歌の内容がよくわかる和訳歌詞カード付

ジャマイカの全国放送テレビの勝ち抜きマイクバトル番組『Magnum Kings And Queens Of Dancehall』(2017年度)の倍率の高いオーデションに合格し、本戦出場で3ヵ月半に渡り勝ち抜き、ファイナル進出、準優勝を果たした。
番組では日本人ランキン・パンプキンを嫌う審査員との間に数々の台本の無いドラマが生まれ、テレビ視聴者のジャマイカ全土を熱狂の渦に巻き込み、ジャマイカ史上に深くその名を刻んだ。

ジャマイカでは子供からお年寄りまで誰でも知るお茶の間のアイドル的人気の有名人となった、レゲエの本場ジャマイカが認めた日本人レゲエ歌手。(ダンスホール・ディージェイ)

1年の半々を日本とジャマイカで暮らし、日本では日本語の曲、ジャマイカではパトワ英語の曲を操り、名実ともに国境を越えた唯一無二の活動を続ける。

– Archive –

ジャマイカと日本で活動を続ける女性レゲエ・アーチスト。ジャパニーズ・レゲエシーンの創成期から現在までスタイルを変えて躍進を続けるジャパレゲ・アーチストの草分け的存在。関西出身。

80年代後期より、日本で初めてのダンスホール・レゲエ・バンド“CHA CHA CREW”のボーカルとして活動後、91年以降レゲエDeeJay(ディージェイ)として個人活動に移行する。

1992年に発売された日本初となるダンスホール・レゲエのオムニバスCD“ニポニーズ・ラガマフィン”に早口スタイルの“クシャミでウワサ”収録、同曲のシングルレコードがリリースされる。

90年代中頃から、本場のバイブスを求めて、ジャマイカ~N.Yに移住。JAP JAMレーベルより“ジャパンからジャマイカ”のシングルレコードがリリース。

1994~1999年にかけて、ジャマイカのAFRICAN SYMBOLレーベルより、片面日本語、片面パトワ英語の2ヶ国語録音バイリンガル・チューン”So Much Trouble”(オムニバスReggae Reunionに収録)や、”It`s Love” “Tribute Garnet Silk”他のシングルを数々リリース。

ジャマイカでの音楽基盤とラスタ思想を養っていった。

2002年に帰国後、TRINITY MUZIKを興し、代表作となる「おなじ月おなじ星」発表。以降、新たな音楽フィールドを開拓し、ミニアルバム「賛歌」をリリース。 Mighty Massaのトラックに乗せた”Go Deh”が海外のNew Rootsシーンで話題となる。

コンシャスなメッセージを基盤とし、活舌なフローのDeeJayスタイルに、魂を深く揺さぶる歌詞の心温まる癒し系の楽曲など、様々なスタイルを持ちあわせるベテラン・アーチスト。

2011年、ジャマイカの女性ディージェイLADY Gとのコンビネーション“A-One Class” (African Symbol LabelオムニバスCD「Reggae Dance Symphony」に収録)のパトワ英語バージョンのミュージックビデオはジャマイカのテレビでも放映。同CDに収録の「日本一本(震災復興応援ソング)」は、ジャマイカのラジオ局HOT102FMにてヘビーローテーションされた。

2012年、UKラガマフィンDeeJayのDaddy Freddyとのコンビネーション曲“Serious Ting”や、”Light In Shadw”のアナログシングルがJAH WORKSレーベルより発売。

年末恒例の大イベントSTING 4度の出演他、ジャマイカの現場でのパフォーマンスも数々こなし、1年の半々を日本とジャマイカで暮らす。

2017年ジャマイカのテレビ勝ち抜き歌番組マグナム・キング&クイーンの倍率の高いオーデションに合格し、テレビ生本番の本選に出場。3ヵ月半に渡る番組放送期間ジャマイカ中の話題をさらい続け準優勝を果たし、同年上半期ジャマイカで話題の時の人として、ジャマイカで知らない人はいないアイドル的人気の有名人となり、名実ともに国境を越えた活動を続ける唯一無二の本格派レゲエ・アーチストとして奮闘を続ける。

2019年AFRICAN SYMBOL MUSICから、パトワ英語100%のフルアルバム[MY JAMAICA REGGAE]を待望のリリース。ジャマイカの現場で活動するスタイルをコンパイルしたアルバムを発表し、インターナショナルなフィールドに向けて、さらに大きく羽ばたく。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを作成

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。